世界中の老若男女に愛されているコミック「PEANUTS(ピーナッツ)」
おなじみスヌーピーや個性的なキャラクターが多く登場します。
そんなキャラクターたちの何気ない言葉に、ハッとさせられることがあります。
この記事では数ある言葉の中から
「行動せずにはいられない」7つの名言を厳選して紹介します。
もちろん解釈に正解はありません。
「こんな意味かな?」とぜひ考えてみてください。
やる気が出ない時、ポンっとあなたの背中を押してくれますよ!

ろくごう
スヌーピーの名言に後押しされて人生変わった私が選びました。
行動せずにいられない!ピーナッツの名言
運命を変える手
この手はいつか偉大なことを成し遂げるかもしれない。この手はいつか驚くべき仕事をするかもしれない。橋を架けたり、病人を治したり、ホームランを打ったり、魂を揺さぶるような小説を書いたりするんだ。この手はいつか運命を変えるかもしれないんだ。
チャーリー・ブラウン
解釈を見る(クリック)
チャーリーブラウンの言葉には、ピーナッツの作者であるチャールズ・M・シュルツ氏の信念が反映されているように思います。
シュルツ氏は運命を変える作品を生み出し、ピーナッツは今なお世界中の人々に愛されています。
それはこの言葉が示す通り、シュルツ氏が自分を信じて行動し続けた結果でしょう。
しかしシュルツ氏の人生は順風満帆ではありませんでした。
若いころから漫画家を目指していたものの、作品は何度も却下され、吹き出しの文字を描く仕事に留まった時期もありました。
私生活では第二次世界大戦に従軍し、2度の離婚も経験しています。
それでも自分の作品を売り込み、ついに連載を勝ち取りました。
そしてピーナッツを描き続け、最終的に世界的な成功を収めたのです。
自分を信じて行動し続けることで「運命を変えられる」
そう思わせてくれる言葉ですね。

無駄な一生
ただごろごろしてる訳にはいかないわよ。そんな生き方ダメよ!一生をムダにするわよ!
ルーシー・ヴァン・ペルト
解釈を見る(クリック)
「ごろごろする」といえば、多くの人はスマホが原因ではないでしょうか。
例えば
- InstagramやX(旧Twitter)のタイムラインを無意識にスクロールしてしまう
- YouTuberのおすすめ動画を次々と見てしまう
- ニュースサイトや掲示板で関連する記事を次々に読んでしまう
気づいたら時間が経っていたという事はありませんか?
なんとなくスマホを見ている時って、楽なんですよね。
難しいことを考えたり、苦労する必要がないから。
ただし気軽に楽しさや満足感を得られる代償として、
長時間かかる作業や集中を必要とする作業が後回しになりがちです。
それによって本当にやりたいことが見えなくなってしまう。
確かにその瞬間は楽しかったけれど、振り返ると何も得られていない。
時間だけが無駄に過ぎてしまった気がする…
じゃあ自分が本当にやりたいことは何だろう?
何かを達成するには時間がかかる…目先の快楽のために浪費する時間はない!
ルーシーの厳しい一喝によって気づかされる気がします。

見つめていても…
見つめていてもご飯の皿はいっぱいになることはない!
スヌーピー
解釈を見る(クリック)
ご飯が勝手に来てくれることはありませんからね。
スヌーピーは自分の食事を手に入れるために、自ら行動を起こします。
例えばご飯皿を咥え、飼い主であるチャーリーブラウン家のドアをバンバン!と蹴って催促します。
時には自分でドッグフードの缶切りすることも(笑)
ご飯の獲得に限らず「何かを満たしたいなら行動するしかない」
そんな学びがある言葉です。

断固そうする
もしこの人生に本気で何かを求めるなら、断固そうしなきゃ!
スパイク
解釈を見る(クリック)
「断固そうする」とは、覚悟を決めて一貫して進むこと。
この言葉はスヌーピーの兄弟であるスパイクの言葉です。
孤独を愛するスパイクは砂漠で暮らしています。
アメリカのカリフォルニア州、砂漠地帯に位置するニードルスという都市。
非常に乾燥しており、夏は最高気温52℃を記録したこともあります。
過酷な環境ですが「ここにいたい」と覚悟を持って日々を生きているのでしょう。
こうしたい!やりたい!と思うことがあるなら、
覚悟を持って向き合い、そこに向かって迷わず突き進みたいですね。

自分でやる
もし何かをやり遂げたいなら、自分でやるべきだよ!
スヌーピー
解釈を見る(クリック)
頼ることは悪いことではありませんが、
人が自分のために動いてくれることに期待したり、何もかも質問したり…
それでは自分の意志がなくなってしまいます。
例えば、私はスヌ活の楽しさを伝えるブログを書いています。
いっとき文章をAIに頼りまくっていた時期がありますが、後で読み返すとクソつまらない…
「自分が伝えたいことは自分にしか分からない」と思い直し、自分の言葉で表現することに。
今では自分が読んでも楽しい!と自信を持って記事を書いています。
これならスヌ活の楽しさを読者の方に伝えることができる…
とやり遂げたい事へ一歩前進。
頼ることは悪くないが、最終的には自分でやることが大事!と身をもって体感したのでした。

今日を大切に
今日があなたの一生のうちで一番重要な日になるかもしれないのよ!
ルーシー・ヴァン・ペルト
解釈を見る(クリック)
当たり前のようにやってくる「今日」は新たな可能性を秘めている。
小さな決断や勇気を出して踏み出した一歩が、大きな結果を生む可能性があります。
例えば
- 偶然隣に座った人と会話を始めたことが、婚約者や親友との出会いに繋がった
- 駅で階段を使い始めたことをきっかけに、運動が習慣となり健康的な体型を手に入れた
- 興味を持って始めたブログが安定した収入源となり、好きなことを仕事にすることができた
後々振り返ると「あの日が人生の分岐点だった」と気づくかもしれません。

素晴らしい世界が待っている
人生って買い物カートみたいなものなの!私たちひとりひとりカートをもってる、そして世界はスーパーなの!世界はすばらしい物でいっぱい… あなたのカートを押して行くのよ
ルーシー・ヴァン・ペルト
解釈を見る(クリック)
最後の名言はルーシーの希望溢れる言葉です。
スーパーでは多くの選択肢の中から、
自分の欲しい物、必要な物をカートに入れていきますよね。
魅力的な物が溢れるスーパーのように、無限の可能性や素晴らしい経験が待っている世界。
自由に買い物するように、人生も自由に選択して生きていきたいですね。

まとめ:あの時やっておけばよかった?
今始めれば「あの時やっておいてよかった!」と思える日がくるかも!
なんだかやる気が出ないとき、これらの言葉を思い出してみてください。

ろくごう
そんなあなたにおすすめな本はこちら!
見開きでスヌーピーたちの言葉とイラストを楽しめます。
リンク